終業式がありました

2022年度をしめくくる終業式が今日ありました。 1年生から5年生までの代表の人たちが、3学期や1年を振り返りました。 1年生 「秋まつりの焼き芋がおいしかったです。あと、漢字の勉強が楽しかったです。2年生になっても頑張りたいです。」 3年生 「はじめてのクラス替えで最初はものすごく心配だったけど、新しい友達がすぐできて、いつもクラスの仲間が助けてくれてうれしかったです。」 「3年生で一番心に残っているのは、白駒合宿です。みんなで支え合って、3日間一緒に暮らせたのが心に残っています。」 5年生 「3学期にやった、表現大会でみんなで劇をしておもしろかったです。1年を振り返っては、6年生との沖縄を伝える会が心に残っています。6年生に教えてもらったことを、来年沖縄に行って実際に学んで体験してみたいです。」 子どもたちの振り返りの後に、先生を代表して大野先生からの話がありました。 最後に、児童会からの話がありました。 児童会要求が先週提出され、4月に学校側からの回答があることが伝えられました。 「雑木林の新しい遊具についてのこと、学校施設でなおしてほしいところなど、一緒に考えて、みんなの要求を取り入れて、4月以降も活動していきたいです。」 と児童会の今年度の活動をしめくくりました。 コロナ禍で大変なことも多かった1年でしたが、よく考え、話し合い、工夫をして、充実した、楽しい1年間を創ってこれました。1年間、お疲れさまでした!