投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

4年 国語 「春の詩」

イメージ
  「春」ってどこで感じる? と子ども達に聞くと、「花がさいてる」「風!」「だんご!」「 木のはっぱがかさかさゆれてるのが聞こえる」「 花びらもひらひらしてて・・」「高いところからみると景色が( 桜や新緑が見えると付け足してくれました)」「春の風がにおう」 なんてすてきだなぁと思う感覚も。 みんなが言ってくれたことは体のどこで感じる? とさらに聞いてみました。 「目」「鼻」「口」「はだ」耳」 そんな五感で感じる“春” をみんなで一言ずつ出しあってならべてみました。   「さくら」がいくつもあがっていましたが、 まとめて並べてみると「さくら さくら さくら・・」「うん、リズムがいいね!」「 植物を並べてみたらいいんじゃない?つくし たんぽぽ チューリップ」「お~」 なんてみんなであーだこーだいいながらクラスのみんなで一つの詩 をつくりました。 理科や美術など春をさがしに雑木林やグラ ウンドなどへでかけてい るだけあって、それぞれの”春”の表現がおもしろいです。                 <みんなで作った詩> つくし たんぽぽ チューリップ あたたかい風 さくらの木 コロコロポカポカ あたたかい 春になり とうみんからさめた ヒキガエル さくらの花びら 風がふく さくら さくら さくら さくらの花びら さくら ひらひら 春の風 さくら さくら 春の風 春の風 体でかんじて 楽しいな いずれは散ってしまう さくら いずれはわたげになってとんでいってしまうたんぽぽ うれしい春 かなしい春 ベイブレードX 新人戦 入学式 桜がさいて 一年生をむかえる 新しい 進級 入学式 おだんご ピンクのおだんご お花見だ 高い所 のぼればぜっけい きれいだな そして桜が一番 さくらの下で コロコロ読む

美術5・6年生「春のスケッチ~光と影をみつめて~」

イメージ
 高学年の「美術」では、4月の最初の授業で雑木林でスケッチをします。 春の鶴小の雑木林は本当にきれいです。美術室で絵を描いていてはもったいないので、教室から出て、新緑や花々、こもれびに包まれながら思い思いの場所でスケッチしました。光と影を意識しながら、鉛筆の濃淡で見つけた春を描いていきます。上手に描くことは重要ではなく、自分の感じたままに描くこと、自然と向き合うと自分の感じ方に気付くことができます。雑木林は、「美術」=感じ方を学ぶ教科 において、なくてはならない場所です。 風にゆれる花に囲まれてスケッチ 雑木林の樹木は、大きく、木漏れ日は描いている画用紙におちてくる 耳を澄ませると、新緑の揺れる音、アカゲラが木を叩く音、ウグイスの鳴き声がする 何気ない通学路も、よく見るとかわいい花々が  桜の花びらのシャワーの中で スケッチ 1本の木と対話しながら描いていくN君 木漏れ日の表現がいい タンポポは太陽にむかってのびてるね 綿毛とばしてみるよ Aさん

4年総合 川開きに行ってきました!

イメージ
4年生では、総合学習で「川」の勉強をします。 学校の近くにある「鶴見川」に探検に出かけてきました! 川には何があるのかな? 川に到着するなり、みんなが見つけていたのは、カメでした。 「ミシシッピアカミミガメ!」と種類まで分かってしまう子どもたち。さすがです。 川に降りると、色んなものを見つけました。 ビニール袋や、ペットボトル、靴底まで見つけました! これはカラスのエンドウ(ヤハズエンドウ)ですね! 他にも、綺麗な花やたくさんの植物も見つけました。 「おれ、釣りする!」と長い枝を持ってくる子どもも!   その後の授業で子どもたちは、「ゴミがたくさん落ちてた!」「生き物がたくさんいたよ」と振り返っていました。 「どこからゴミがきているの?」「どんな生き物がいるの?」と疑問もたくさん出てきたため、みんなでたしかめていきます。

来週からのお弁当

イメージ
 来週から2週間分のお弁当メニューです。 5月1日(水)はメーデーにより下校時間が早いため、わくDOの子どもが対象となります。

4月24日 安否確認訓練

  4月24日 安否確認訓練   これは訓練です。4月24日 12時40分現在 学校にいる子どもたちです。全員元気です。 本当の災害時は 学級ごとに実名で掲載します。 1年1組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 1年2組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 2年1組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 2年2組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 3年1組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 3年2組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 4年1組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 4年2組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 5年1組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 5年2組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 6年1組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ 6年2組  ○○   ○○     △△   △△ ××   ××     □□   □□ これは訓練です。4月24日 12時40分現在 学校にいる子どもたちです。全員元気です。 本当の災害時は 学級ごとに実名で掲載します。

3年算数『数と十進数(千万までの数)』クラスのみんなで10万タイルを作ったよ!

イメージ
 3年生は算数で、数と十進数を学習しています。 『さんすうまおうのちょうせんじょう!』という設定で教師自作の算数プリントを使い、クラスみんなで学習を進めています。 この日は、さんすうまおうの手下の一人、力じまんのばけだわらが第2の門を守っているというお話。ばけだわらの唯一の弱点は『わしは100000タイルにくるまれるとしんでしまうのじゃ』ということらしい。みんなで、100000タイルを作ることに。 たてよこ1cm四方で1のタイル、それが10こで10タイル、10が10こで100タイルをみんなで確かめて、「さあ、みんなで10万タイルを作るぞー!」 ん? 10万? そうしたら子どもたちから「百が10こで千だよ」「千が10こで1万!」「その1万を10こつないだら10万になるんじゃない?」という意見が出され、まずはどの班も1000のタイルを作ってみることに。 最初は、机の上で班ごとに作業していた子どもたち。でもどんどん長くなっていって… 「ほかの班のとつなげよう!」という子どもの声で、やってみたら一気に長~くなって。 「今いくつ?」ってわからなくなったから、子どもたちは1000ずつ数えて書いていました。確かめながら数えるみんなは真剣そのもの。 かぞえている途中で足りないことに気づいた子たちで、急ピッチで1000のタイルをつなげていき… そしてついに! 10万タイルが完成! クラス全員の喜ぶ姿がとても印象的でした。

「入学式」 ようこそ和光鶴川小学校へ 

イメージ
ようこそ和光鶴川小学校へ 「入学式」 大野校長の式辞を紹介します。  2024年度 和光鶴川小学校 式辞 <1年生へ> 1年生のみなさん、入学おめでとうございます。1年生のみんなが和光鶴川小学校に入ってくるのを、ここにいるみんなで楽しみに待っていたよ。みんなも待っていたよね。先生たちも2年生以上の人たちもみんな喜んでいるよ。今日から学校生活が始まるね。たのしみだね。6年生とは、もう友達になれたかな?名前は覚えた?6年生は、これから一年間、みんなが困ったときにきっと助けてくれるから、頼りにしてね。担当の6年生はもちろん、6年生はみんなやさしいから、仲良くなって、いっぱい遊んでね。1年生ではいろんなことをするよ。遊びやべんきょう ぜひ楽しんでね。その中の一つで先生が好きな遊びを紹介するね。実はポケットの中に入っているものなんだけど、なんだかわかるかな?実はねこれなんだ。コマは いろいろあるんだけど、手で回す木ゴマ 床の上でまわして勝負するベーゴマ ひもで回すカンゴマ これからカンゴマをまわしてみるね。ただまわすだけでは面白くないので「ツバメがえし」っていう技をやってみるね。手の上に乗せるんだけど、のると思う?応援してね。 (残念、失敗!!) 「失敗は成長のもと、また次に挑戦すればいいんだよ。いろんなことに挑戦してね」2年生以上の上級生には先生より上手な人がいっぱいいるから教えてもらってね。目の前にいる2年生がみんなにメッセージカードを書いてくれたんだけど、いくつか紹介するね。 「入学おめでとう。これからよろしくね。こまったらなんでもきいてね。なかやすみ こまもできるよ。さんすうもたのしいよ。」(2年Aさん) 「ようこそわこうつるかわしょうがっこうへ。がっしゅくでにじますつかみどりたのしいよ。こまったことがあったらなんでもいってね。」(2年Iさん) 「うんどうかいでいっしょにたいやひきがんばろうね。うんどうかいでいっしょにゆうしょうしようね。いっしょにあそぼうね。」(2年Kさん) みんなも、たのしくべんきょうして、ともだちをたくさん作って、いっぱい遊べるといいね。たくさん楽しいことが待っているのが小学校だよ。こまったときや泣きたくなっちゃったときは、ここにいる先生たちや2年生以上のお兄さん・お姉さんたちが助けてくれるよ。だいじょうぶ、安心してね。 さあ、1年生のみなさん、

来週からのお弁当

イメージ
 4月15日(月)~19日(金)と22日(月)~26日(金)のお弁当メニューです。

入学式準備(3年 新入生へのプレゼント作り)

イメージ
 明日の入学式に向けて、3年生はプレゼントを作りました。 2つ作って、1つは自分で遊ぶ用に、もう1つをプレゼント用にします。 (プレゼントを贈る相手の1年生はどんな子かな…) と想像しながら、心をこめて作る子どもたち。 「うまくいったから、こっちをプレゼント用にするー」 「よくとぶから、こっちをプレゼントしようっと」 上手に作れた方を1年生にあげたいという気持ち、 優しいなあ、さすが3年生! いよいよ明日、入学式! 1年生に会えるのを楽しみにしている3年生です。

子どもの思いや願いのあふれる学校づくりを

イメージ
これからひらく、春のエネルギーを感じる始業式   昨日の始業式では、1組代表の人が楽しみなこと、がんばりたいことを話してくれました。新しい学年になり、新鮮な思いでこれから始まる学校生活に期待を持っていることがわかります。 ・1学期がんばりたいことは運動会です。つなひきが楽しみです。( 2年生 いちろうくん) ・運動会でタイヤ引きをがんばりたいです。( 2年生 さえさん) ・んー、新しい学年をみんな楽しんでください。( 3年生 のりみつくん) ・じゅぎょうがむずかしくなると思うけど、がんばりたいです。( 3ね生 えいかさん) ・運動会のタテヨコで 3 年生をがんばって引っ張りたいです。( 4年生 はるたかくん) ・運動会で 3 年生にいろいろ教えたいです。( 4年生 しんごくん) ・ 5 年生では、大森み神楽はむずかしいけどがんばりたいし、「食」の学習はみんなで力を合わせたいです。( 5年生 みなとくん) ・みんなで選んだ「食」を作ったり、歴史調べや料理をがんばりたい。( 5年生 そらくん) ・みずがき合宿ではごはんを作ったり班でがんばりたい。「沖縄」の学習では、戦争のことを学んで、伝える会で 5 年生に伝えられるようになりたいです。( 6年生 あいりさん) ・入学式では、自分の時 6 年生が安心できるようにしてくれたので、 1 年生がちゃんと楽しめるようにしたい。また、運動会は今年最高学年なので、 1 組のみんなで力を合わせられるようにしたいです。( 6年生 ののかさん) ・最後の学年なので、学校生活を思いきり楽しみたいです。( 6年生 ことみさん) 明日、全校で迎える入学式。その準備によく向かっていました。 今日、2年生から6年生は、心をこめて入学式準備の仕事に向かっていました。 1年生を迎えるうれしさ、そして自分たちがひとつお兄さんお姉さんになったうれしさ、その両方があるんだな、と感じます。 1年生へのメッセージカードを書く2年生 1年生の教室や入学式の会場に飾る文字を作る4年生・5年生 1年生へ手作りのプレゼントをつくる3年生 1年生の教室で、1年生に配るものに名前シールを貼る6年生 子どもの願いや思いにあふれる学校であることを大切に。 学校は、子どもたちの発達を保障する場所です。和光鶴川小学校では、今年度も“子

桜満開の始業式

イメージ
桜満開の始業式を迎えました。進級する喜びと、 わくわくで子ども達の笑顔も輝いています。 始業式では、待ちに待った担任の先生が発表されました。 新しい出会いに、期待と不安が入れ混じった様子です。 新年度、最初の学級開き。 芸を披露する先生、クイズを出す先生と様々です。 明日は、みんなで新しい1年生を迎えるために、入学式の準備をします。 始業式では、代表の子ども達が1学期楽しみなことを語ってくれました。 「運動会がたのしみです」1年生 「食の学習が楽しみです」5年生 「自分が1年生の時に、6年生が優しく迎えてくれたのをよく覚えています 私もそんな頼れる6年生になりたいです」6年生 今年も、子ども、教師、保護者の皆さんと「楽しい学校」をつくっていきたいです。