6年生 沖縄学習旅行 3日目
3日目 渡嘉敷島に渡る日
学習旅行は3日目になりました。大きく体調を崩す人もなく、元気です。
天候に恵まれ、渡嘉敷島に渡れることになりました。午前中は、集団死についてしっかり学び考えます。午後は、海遊びです。
朝の集会で、今日一日について確認してフェリー乗り場へ出発です。
高速船に乗って渡嘉敷島に行きました。
西展望台で
渡嘉敷島に着いてすぐに西展望台に行き、慶良間の島々を見ました。
ここでは、米田英明さんから渡嘉敷島で起きた事を教えていただきました。
当時千人あまりの住民が住んでいた島に日本軍の兵隊千人あまりが来たそうです。そのため、住民の家に兵隊も一緒に住む事になりました。家の中では、軍隊の話ばかりになり、戦争が近づくと小学校6年生も軍の手伝いをさせられたと聞きました。ついに米軍の軍艦がやってきました。あまりの数に当時、軍艦を渡って島から島へ行けそうと思えるくらいだったと話してくれました。阿波連の住民が一ヶ所に集められたそうで、それは自決しろという事でした。集まってくる人の中には、晴れ着を着ている人や新しいランドセルや靴を履いている子どももいて、死んだおじい、おばあとどんな話をしようかなと話しながら歩いている子もいたそうです。
「集団自決跡地」の碑の前で
当時6歳でその強制集団死の場を体験した吉川先生から、お話を伺いました。
6歳だった吉川先生はお姉さんにおんぶされて行ったそうです。50から60名位の人が集まっていて、村長さんや役場の人の「天皇陛下万歳」の声に続き、手榴弾の音が響きました。吉川先生の家族の手榴弾は不発だったため、その隙にお母さんの「みんな立ちなさい。逃げるよ」の声でその場から逃げ、助かりました。が、しばらくはなかなか語り合えなかったそうですし、2歳上のお姉さんは心の深い傷になって、この期間のことを覚えていないそうです。
語りたくはないことをこうやって語るのは、今の時代状況をみるとまた同じことが起きるのでは?という不安があるからと話されました。“未来の平和をつくる” 次の世代の私たちに思いを託されました。
お楽しみ、とかしくビーチに到着
午後は沖縄の魅力の一つ、きれいな海です。
過去の事実を学ぶと同時に沖縄を丸ごと感じるのが学習旅行です。
お昼を食べて、海遊びの時間になります。
たくさんの魚を見たり、友だちと泳いだり、のんびり浮かんだりと、すごく楽しかったです。
ホテルにもどって
渡嘉敷島からホテルにもどり、夕食です。
沖縄最後の夜、学級集会
学習旅行3日目の夜は、学級集会です。
1組
「この3日間の中で一人一人が考えたこと、考えていきたいこと」を自分の言葉でまず考え書いて交流しました。
2組
学習旅行委員から学んだり考えたこと、みんなで話したい事を話してくださいとの投げかけで始まりました。一人ひとりが自分の感じたことを言葉にしていきます。
集団死により家族を失った悲しみについて思いをめぐらせる人、日本軍の兵隊に対する怒り、ガマでの暗闇体験とたくさんの感じたことが話されます。ただ感想を出し合い終わりませんでした。「みんなは今日、自分の話したい事を話せたか。」と発言した人の言葉から「日本兵についてみんなはどう思った?」「もし自分が日本軍の隊長だったら、どんな命令を出す?」「自決しろと言われたら何て答える?」と、次々に質問が出てきます。今の自分なら当然NOと言うけれど、当時に自分が存在していたらNOとは言えなかったかも知れない。
感情のみに流されるのではなく、冷静になって考えている姿がありました。過去の事実を知り、感じた自分、自分たちが何をしたらいいか考えます。簡単に答えが出ることではありません。学校に戻ったら、教室で更に話し、考えることにしました。
学級集会後、一人ひとりが今日のまとめをしました。書くことにとても集中して向かっていました。学習旅行3日目も無事に終わりました。