どうやってうえたのかなぁ?(1年生国語)

「おじいさんが かぶを うえました。 あまい あまい かぶになれ おおきな おおきな かぶになれ」 ほとんどの子どもたちは絵本でよんだことのある”おおきなかぶ”ですが、みんなでよむとイメージがう~んと広がります。 先生「おじいさんが かぶを うえた、てあるけど、どうやってうえたんだろうね~?」 「やりたい!」「はい!」とたくさんてがあがりました。 「どこにうえようかな~」と言いながら、あちらこちらへ動き回りうえる場所をさがすおじいさんや、ハンカチをかぶにみたててうえるおじいさん。 文字を読むと”かぶを うえました。”と短いけれど、その言葉の背景には、おじいさんのつぶやきや動作などその子なりの場面がみえてきます。
みている子たちも、思わずふふっと温かい笑みがこぼれていました。 つぎは自分の番!おじいさんをやりたい、やりたい!とやる気にあふれる表情でいっぱいでした。