4+20 よこ計算をたて計算でとけるかな(1年生算数)
前の授業では24+31をたて計算でやってみました。
”24”は”2階の部屋”、”31”は”1階の部屋”、こたえは”地下室”に書くよ、とみんなで合言葉で確認しながら進めています。
今日の課題は「4+20」、十の位がない計算です。
クラスみんなで5通りの考え方がでてきました。
「4とか数字をどこに入れるかわかんなかった。」
「さいご(計算の答え)がわかんなかった」
と、ハテナ(最後まで答えが出なかった人)の人たちの考えを聞きました。
「○○の考えに聞きたいことや言いたいことはありますか?」
と先生が投げかけると、
「十の位に4をいれたら40になっちゃう」
「4はチビタイルだから一の位の部屋に入らないといけない、と思った」
「これだと40+20じゃないかなぁ」
「ぼくは、数字が無い意味で書いた!」
「一の部屋には4は入らない〜」
「〇〇に意見がえする」
と、発言が続きました。
「友達の考えを聞いていると、だんだんわかることがふえるね。」
と先生の言葉にうなづいていた子ども達。
こうやって自分たちで答えを見つけていく過程を楽しめる子どもたちってすてきだなぁ。