和光鶴川幼稚園 年長さんと2年生のあら馬交流会「おもわず『すごーい!』って言ったよ」「うんどうかいでもがんばって」

イメージ
和光鶴川幼稚園の星組さん(年長クラス) と2年生で、あら馬交流会をしました。 秋まつりで2年生の荒馬を見て、「すごい‼」「かっこいい!!」と 言ってくれていた幼稚園の星組さんたち。 「星組さんたち、みんなからあら馬を教えてもらえるのを、すっごく楽しみに しているんだって」と伝えると、2年生も目をキラキラ~♫ 「やさしく教えてあげたーい!」「早くやりたーい!」と、 朝からはりきっている2年生の子どもたち。 手綱(たづな)の持ち方を教えてあげたり 馬の振り方、目線はしっぽを見ることなど ゆっくりやさしく教えてあげていました。 さいごは星組さんと2年生がいっしょにおどって 「やさしくおしえてくれてうれしかった」「うんどうかいでも、がんばる!」と 星組さんが感想を言ってくれました。 さいごは、2年生が花道を作ってお見送り。 「じょうずだったよー!」「うんどうかい、がんばってね!」「見に行くねー!」と エールを送る、お兄さんお姉さんの2年生でした。

「運動会のご案内」と「今年のチームリーダー紹介」

5月31日(土) 鶴小運動会 

ぜひ、熱い運動会に来てください!



チームリーダーの決意。こんな運動会にしたい

運動会は、1組、2組、それぞれのチームリーダーが下級生を指導します。今年の5・6年生のリーダーが、全校朝の会で紹介されました。

自分の思いをそれぞれ自分の言葉で話してくれました。

あかチーム            

チームリーダー6-1 Mさん…一人一人全力を出して楽しかったと思える運動会

サブチームリーダー6-1 Tさん…みんな楽しくして、みんな全力で、最高な運動会

サブチームリーダー5-1 Iさん一つ一つの時間を一つ一つの勝ち、そして優勝につなげていきたい

ピンクチーム

チームリーダー6-1 Rくん…昨年負けたことをばねにして、絶対優勝したい

サブチームリーダー6-1 Aくん…練習の一つ一つを大事にしみんなで運動会を作り上げたい

サブチームリーダー5-1 Tさん…集会・練習の時、時間をしっかり守りたい

みどりチーム

チームリーダー6-2 Yくん…みんなが自分で挑める(いどめる)運動会

サブチームリーダー6-2 Mさん…楽しむことももちろんだけど最後の運動会なので、絶対優勝!

サブチームリーダー5-2 Gくん…絶対勝てるように作戦を考えるので、絶対勝って、優勝!

あおチーム

チームリーダー6-2 Aさんみんなが全力を出して頑張れるようにしたいです。絶対勝ちましょう!

サブチームリーダー6-2 Kくん悔いのない運動会、1年生から6年生まで楽しかったと思える運動会

サブチームリーダー5-2 Aさん…みんなが「やりきった!」「楽しかった!」と思える最高の運動会



運動会まであと1週間、それぞれのチームづくりがどう進むのか見守りたいです。
毎日、元気な掛け声がグラウンドうから聞こえてきます。