今年も、鶴小の運動会は、アツかった!!!

イメージ
今年の運動会の全体のスローガンは、『みんなで 力をあわせて ~正々堂々と~』でした。  そして組ごとのスローガンは… 1組は「すべてをやりきったと 胸をはれるチームに」 2組は「めざせ  ゆうしょう かちとれ  えがお」 それぞれのスローガンに向かって、どちらも全力で取り組んできました。 1・2年生 たてわり得点種目 『タイヤ引き』  3・4年生 たてわり得点種目 『タテヨコ』 5・6年生 たてわり得点種目 『騎馬戦』 5・6年生 たてわり得点種目『高学年リレー』 閉会式にて 優勝カップを受け取るチームリーダーの6年生 各チーム、応援にも熱が入る!!! 閉会式の直後に、1組2組それぞれチーム集会を開く そこでチームリーダーさんたちから、嬉しい気持ち、悔しい気持ち、 やり切って清々しい気持ちが語られました。  チーム集会の最後は、先生たちからリーダーさんたちを胴上げ!! 今年も、子どもたち たくさんの感動をありがとう!! 子どもたちも自然とお互いのがんばりをたたえ合い 父母種目もアツかった!! 大盛り上がりの父母種目 子どもも、親も、教師も全力!! みんなでつくる運動会 今年もたくさんの熱いご声援、ありがとうございました!

運動会1・2年生たてわり競技『タイヤ引き』 「さくせんをたててぜったいかつぞー!」

運動会に向けて、どの学年も取り組みが始まっています。

1~2年生は、たてわり競技の得点種目で『タイヤ引き』を行います。 

先日、ルールがわかってためしにやってみる事前の取組みがありました。

いっしょうけんめいにひっぱりあう1~2年生

 やってみたところで、次の日からさっそく2年生のチームリーダーを中心にクラス・班で作戦会議を行っています!
次の練習に向けて、目標や流れを提案するチームリーダーさんたち

班ごとに、誰がどのタイヤをねらうか、1年生の誰とペアを組んでがんばるか、
頭をつきあわせて話し合っています!

  2年生がたてた作戦を、ペアの1年生に伝えに行きます。2年生の子どもたちからは、
「ただ伝えるだけでは力を合わせることはできない」「なかよくなることが大事」という声が上がって、まずはいっしょに遊んで『1年生となかよくなる作戦』を実行することに。
2年生が持ってきたトランプであそんだり
かるたをして遊んだりしました。
先日のタイヤ引きの写真を見ながらタイヤの引き方を教えている班もありました。

明日の練習試合1回目に向けて、1~2年生は昼食交流も行いました。

2年生が改めて考えたタイヤ引きの作戦を、食べながら伝えているところです。

明日のタイヤ引きも、みんなでがんばるぞー!!

このブログの人気の投稿

3年生 白駒合宿はじまる(3泊4日)

高学年・瑞牆キャンプが始まりました(1日目)

7/15 2年生小菅村合宿1日目