今年も、鶴小の運動会は、アツかった!!!

イメージ
今年の運動会の全体のスローガンは、『みんなで 力をあわせて ~正々堂々と~』でした。  そして組ごとのスローガンは… 1組は「すべてをやりきったと 胸をはれるチームに」 2組は「めざせ  ゆうしょう かちとれ  えがお」 それぞれのスローガンに向かって、どちらも全力で取り組んできました。 1・2年生 たてわり得点種目 『タイヤ引き』  3・4年生 たてわり得点種目 『タテヨコ』 5・6年生 たてわり得点種目 『騎馬戦』 5・6年生 たてわり得点種目『高学年リレー』 閉会式にて 優勝カップを受け取るチームリーダーの6年生 各チーム、応援にも熱が入る!!! 閉会式の直後に、1組2組それぞれチーム集会を開く そこでチームリーダーさんたちから、嬉しい気持ち、悔しい気持ち、 やり切って清々しい気持ちが語られました。  チーム集会の最後は、先生たちからリーダーさんたちを胴上げ!! 今年も、子どもたち たくさんの感動をありがとう!! 子どもたちも自然とお互いのがんばりをたたえ合い 父母種目もアツかった!! 大盛り上がりの父母種目 子どもも、親も、教師も全力!! みんなでつくる運動会 今年もたくさんの熱いご声援、ありがとうございました!

5年国語「春の詩を書こう」

 5年生では、春の詩作りに取り組みました。

爽やかな風の吹く中、春を見つけに出かけました。


雑木林の木漏れ日の下では、鳥の声や木々のゆらめきを、
屋上では、あたたかな日差しや春の風をたっぷり感じた子どもたち。



感じたことを教室で交流しながら、春の詩を作りました。

Tさん「成長」
4月「め」をだしたのは たけのこ 子どもはいっしゅん すぐ大人 さようなら こんちには

Uさん「もうすぐ」
もうすぐだ もうすぐだ

Iさん「春の気持ち」
かぜが そよそよ ざわざわ とおりすぎていく それはかぜのきもち それはかぜのきもち
たいようが ぎらぎら ひかっている それはたいようのきもち それはたいようのきもち
くもがふわふわうかんでいる きもちいなぁ それはくものきもち それはくものきもち


このブログの人気の投稿

3年生 白駒合宿はじまる(3泊4日)

高学年・瑞牆キャンプが始まりました(1日目)

7/15 2年生小菅村合宿1日目