本日第34回鶴小秋まつりを開催します!

イメージ
 本日10月11日(土)第34回秋まつりを実施します。  子ども達はこれまでおよそ1か月間、それぞれの学級での出店に向けて商品作りをしたり、民舞の練習をがんばったりと、秋まつりに向けて学習と活動を重ねてきました。今日は参加者の皆さんの力もお借りして、存分に盛り上がりたいと思います。ぜひ、足をお運びください!  尚、本日は雨天の状況が見通せることから、午前中の「祭りの広場」(お店)は校内での実施とします。午後の「踊りの広場」については、あらためて午前中にその後の天候等を踏まえたうえで判断し、会場にてお知らせいたします。雨天の場合、「踊りの広場」は体育館での開催となります。一般参加の方は体育館のステージ上に専用観覧区画を設けますので、そちらでご覧ください。詳しくは係の者がご案内いたします。

1年生小菅村合宿 2日目

子どもたちは全員元気に2日目を迎え、朝から晴れて登山日和!







朝ごはんを食べた後、バスで三つ子山の登山口へと向かい、みんなで登山開始!



学年で隊列をしっかりと組んで、頂上まで登り切りました。



景色もよくて、集合写真ではこの笑顔!




お昼ごはんは、子どもたちが楽しみにしていた流しそうめん!

手作りのおにぎり、小菅で採れた新鮮なとうもろこし、スイカもみんなでおいしくいただきました。





午後の活動は、ニジマスのつかみどり!子どもたちみんな夢中でニジマスを追い込み、つかまえていました




自分たちでとったにじますは、塩焼きにしてもらって夕食でおいしく食べました




夕食の後は、キャンプファイヤー!

朝からずっと天気が心配されていましたが、雨に降られることなく無事にできました。

子どもたちみんなで「火の神様~~~」と大声で呼んでみると・・・

小菅村に伝わる火の神様『コスゲゼウス』が現れました。

その仮面に少しこわがる子どもたち。

それでもみんなで勇気を出して、「わたしたちに火を~」とお願いをして、大切な火を分けていただきました。

みんなで歌をうたったり、出し物を披露しあったり、花火ショーを見たりして、あっという間の楽しい時間でした。




最終日の明日は、鹿の角のクラフトをして、鶴小に帰ります。