夏休み自由研究の発表会(低学年ブロック)

イメージ
和光鶴川小学校では、夏休みに一人ひとりが自由研究を行います。 そして、夏休み明けに全員が、クラスで発表して聞き合います。 クラスでの発表が終わって、今日は、低・中・高学年のブロックごとでの発表会と、 そのあと全学年で見合う会を行いました。 「おばあちゃんに まいにち はがきをかいたよ」(1年生) 「パチンコをつくったよ」(1年生) 「アルミホイルからつくる アルミのたま を つくってみたよ」(1年生) 「かぶとむしのおせわをがんばったよ」(1年生) 「クロマグロをつくったよ!」(2年生) 「テントをつくったよ!」(2年生) 「いろいろなやさいのたねをしらべてみたよ」(2年生) 「カレーのレシピをしらべて3しゅるいつくってみたよ」(2年生) 発表会は、子どもたちががんばったこと、好きなこと、思い出に残ったことが よく伝わる発表で、聞いていて楽しかったです! 子どもたちも興味深々で、いい集中感の中で聞き合うことができました。 発表会の後は、全クラスの教室に展示されている自由研究を見合う会を行いました。 子どもたちは、興味をもって自由に教室を回り、自分が「いいな!」と思った相手に お手紙を書きます。 自分もがんばった分、相手のがんばりやよさに鋭く気づく子どもたち。 お手紙の内容も、心温まる言葉が多く見られました。 子どもたち、みんなよくがんばりました。 素敵な 夏休み発表会になりました。

5月27(土)運動会一般公開について

今年は3年ぶりに、和光鶴川小学校運動会が一般公開されます。

この機会にぜひ熱く燃えて運動会に取り組む鶴小の子ども達の姿を見に来ませんか
他ではあまり見られない、4・5・6年生で構成されるグランプリレースは、手に汗握る面白い種目となっています。
低学年の子ども達も、作戦を自分達で考え、一人一人の目標、チームの目標に向かって練習に取り組んでいます。
未就学児が参加できるプログラムもあります。
是非お越しください。




和光鶴川小学校 運動会
2023年 5月27日(土) 9:30~15:30
和光鶴川小学校グラウンド   雨天順延


大まかな流れ
9:30~開会式
7競技目(10:30以降):幼児レース
お昼休み
13:00~午後の部開始
15:30 閉会式予定

※予定は変更となる場合がございます。

→お申込みはコチラから





・雨天の場合は、翌日に順延とさせていただきます。
 開催状況に関しては、運動会当日に学校ホームページをご確認ください。

・アルコール消毒などは設置しておりますので、ご利用ください。

・おむつ替えできるスペースもございます。

・校内ベランダからも観覧ができるため、各自上履きをご持参ください。

・昼食と飲み物は各自ご用意ください。

・ご来校は公共交通機関をご利用ください。
 チャーターバスもございます。(詳細は申し込み完了後、後日メールでお知らせいたします)

・学校敷地内・学校周辺は禁煙です。