4+20 よこ計算をたて計算でとけるかな(1年生算数)

イメージ
前の授業では24+31をたて計算でやってみました。 ”24”は”2階の部屋”、”31”は”1階の部屋”、こたえは”地下室”に書くよ、とみんなで合言葉で確認しながら進めています。 今日の課題は「4+20」、十の位がない計算です。 クラスみんなで5通りの考え方がでてきました。 「4とか数字をどこに入れるかわかんなかった。」 「さいご(計算の答え)がわかんなかった」 と、ハテナ(最後まで答えが出なかった人)の人たちの考えを聞きました。 「○○の考えに聞きたいことや言いたいことはありますか?」 と先生が投げかけると、 「十の位に4をいれたら40になっちゃう」 「4はチビタイルだから一の位の部屋に入らないといけない、と思った」 「これだと40+20じゃないかなぁ」 「ぼくは、数字が無い意味で書いた!」 「一の部屋には4は入らない〜」 「〇〇に意見がえする」 と、発言が続きました。 「友達の考えを聞いていると、だんだんわかることがふえるね。」 と先生の言葉にうなづいていた子ども達。 こうやって自分たちで答えを見つけていく過程を楽しめる子どもたちってすてきだなぁ。

第31回入学式がおこなわれました。

4月12日 和光鶴川小学校第31回入学式が行われました。

つる小にやってきた新1年生。玄関で6年生に出迎えられて教室に向かいます。

教室では6年生が折り紙で遊んでくれました。

本を読んでくれた6年生もいました。

いよいよ式の始まる体育館へ。6年生に手を引かれて入場しました。

一人一人が名前を呼ばれて立って元気よく返事をしました。

在校生を代表して2年生が迎える言葉を言いました。


校長先生からは、この日を心待ちにしていた学校の様子が語られました。

たくさんのプレゼントやお祝いの言葉のあと、大きな垂れ幕が下がって、しめくくられました。

全員で『手のひらを太陽に』を歌いました。


最後は新しい担任の先生とともに、教室に向かいました。