本日第34回鶴小秋まつりを開催します!

イメージ
 本日10月11日(土)第34回秋まつりを実施します。  子ども達はこれまでおよそ1か月間、それぞれの学級での出店に向けて商品作りをしたり、民舞の練習をがんばったりと、秋まつりに向けて学習と活動を重ねてきました。今日は参加者の皆さんの力もお借りして、存分に盛り上がりたいと思います。ぜひ、足をお運びください!  尚、本日は雨天の状況が見通せることから、午前中の「祭りの広場」(お店)は校内での実施とします。午後の「踊りの広場」については、あらためて午前中にその後の天候等を踏まえたうえで判断し、会場にてお知らせいたします。雨天の場合、「踊りの広場」は体育館での開催となります。一般参加の方は体育館のステージ上に専用観覧区画を設けますので、そちらでご覧ください。詳しくは係の者がご案内いたします。

低学年の子どもたちが、風見鶏の丘に出かけました。

気持ちのいい一日、低学年の子どもたちはそれぞれ和光鶴川幼稚園の裏に広がる風見鶏の丘に出かけました。幼稚園の使っている畑がありました。

最初にやってきたのは2年生でした。丘一面にさくタンポポの花を摘みにきました。

たくさんある中、どれにしようか、迷っています。

一人1個つんだ花を教室に持ち帰りました。

「えっ?何に使うの?」・・・花弁を1本ずつとって、それを10本ずつ台紙の紙に貼りました。10のかたまりをつくる算数の勉強につかいました。



続いてやってきたのは、1年生でした。


1年生は、学校のまわりを散歩をしています。風見鶏の丘をあとにした子どもたちは、飯盛神社にいきました。

IMG_2932