低学年の子どもたちが、風見鶏の丘に出かけました。

気持ちのいい一日、低学年の子どもたちはそれぞれ和光鶴川幼稚園の裏に広がる風見鶏の丘に出かけました。幼稚園の使っている畑がありました。

最初にやってきたのは2年生でした。丘一面にさくタンポポの花を摘みにきました。

たくさんある中、どれにしようか、迷っています。

一人1個つんだ花を教室に持ち帰りました。

「えっ?何に使うの?」・・・花弁を1本ずつとって、それを10本ずつ台紙の紙に貼りました。10のかたまりをつくる算数の勉強につかいました。



続いてやってきたのは、1年生でした。


1年生は、学校のまわりを散歩をしています。風見鶏の丘をあとにした子どもたちは、飯盛神社にいきました。

IMG_2932

 

 

 

このブログの人気の投稿

3年生 白駒合宿はじまる(3泊4日)

高学年・瑞牆キャンプが始まりました(1日目)

7/15 2年生小菅村合宿1日目