1年生 国語「ひらがな」

1年生のひらがなの学習では、「〇のつくもの」が子どもたちによって教室に集まってきます。

この日の授業は「い」でした。



いるか、いちょう、いし、などなど、自分たちの生活や身の回りにあるものをみつけて持ってきます。

この日、みんなが驚いたのは”いのししのほね”! 意外なものの登場に教室も盛り上がりました。

鶴小のひらがな学習では、ただ単に文字の読み書きのみに留まらず、具体物を通して、五感を使って、

実感のある言葉の獲得を目指しています。友達がもってきた”もの”を通して、言葉の世界を豊かに広げていきます。

このブログの人気の投稿

3年生 白駒合宿はじまる(3泊4日)

高学年・瑞牆キャンプが始まりました(1日目)

7/15 2年生小菅村合宿1日目