今年も、鶴小の運動会は、アツかった!!!

イメージ
今年の運動会の全体のスローガンは、『みんなで 力をあわせて ~正々堂々と~』でした。  そして組ごとのスローガンは… 1組は「すべてをやりきったと 胸をはれるチームに」 2組は「めざせ  ゆうしょう かちとれ  えがお」 それぞれのスローガンに向かって、どちらも全力で取り組んできました。 1・2年生 たてわり得点種目 『タイヤ引き』  3・4年生 たてわり得点種目 『タテヨコ』 5・6年生 たてわり得点種目 『騎馬戦』 5・6年生 たてわり得点種目『高学年リレー』 閉会式にて 優勝カップを受け取るチームリーダーの6年生 各チーム、応援にも熱が入る!!! 閉会式の直後に、1組2組それぞれチーム集会を開く そこでチームリーダーさんたちから、嬉しい気持ち、悔しい気持ち、 やり切って清々しい気持ちが語られました。  チーム集会の最後は、先生たちからリーダーさんたちを胴上げ!! 今年も、子どもたち たくさんの感動をありがとう!! 子どもたちも自然とお互いのがんばりをたたえ合い 父母種目もアツかった!! 大盛り上がりの父母種目 子どもも、親も、教師も全力!! みんなでつくる運動会 今年もたくさんの熱いご声援、ありがとうございました!

2年 生活べんきょう「パン」先生試食

「先生試食して!」
自信満々で、2回目の試作をした2年2組の子ども達が職員室にやってきた。1回目の大失敗を経験し、「こね」の技を高めてきた2組さん。職人さんに伝授してもらって、更においしくできたパンを先生たちに採点してもらうのです。ちゃんと膨らんだパンを、先生たちに見せる子ども達の表情は、自信に満ちています。
「すごくおいしい!ふわふわで最高!これ3個くらいペロッと食べれちゃうな~」中村先生

「こっちの班のもおいしいよ!こっちも食べてみて!」子ども
「香りがいいね 甘味もばっちりだよ」かいと先生
「点数何点?満点?結構おいしいでしょ?いい点ちょうだい~」子ども

「断面がきれいだな~ ふわふわにできてる!おいしい!すごいよこれ」堀先生
「やったー!」子ども達

鶴小の職員室はいつも子どもで大賑わいです。気軽に先生と話せる職員室は、鶴小の特徴の一つかもしれません。
本番の出店まで、もっともっとおいしいロールパンを目指して、研究は続きます。


このブログの人気の投稿

3年生 白駒合宿はじまる(3泊4日)

高学年・瑞牆キャンプが始まりました(1日目)

7/15 2年生小菅村合宿1日目