和光鶴川幼稚園 年長さんと2年生のあら馬交流会「おもわず『すごーい!』って言ったよ」「うんどうかいでもがんばって」

イメージ
和光鶴川幼稚園の星組さん(年長クラス) と2年生で、あら馬交流会をしました。 秋まつりで2年生の荒馬を見て、「すごい‼」「かっこいい!!」と 言ってくれていた幼稚園の星組さんたち。 「星組さんたち、みんなからあら馬を教えてもらえるのを、すっごく楽しみに しているんだって」と伝えると、2年生も目をキラキラ~♫ 「やさしく教えてあげたーい!」「早くやりたーい!」と、 朝からはりきっている2年生の子どもたち。 手綱(たづな)の持ち方を教えてあげたり 馬の振り方、目線はしっぽを見ることなど ゆっくりやさしく教えてあげていました。 さいごは星組さんと2年生がいっしょにおどって 「やさしくおしえてくれてうれしかった」「うんどうかいでも、がんばる!」と 星組さんが感想を言ってくれました。 さいごは、2年生が花道を作ってお見送り。 「じょうずだったよー!」「うんどうかい、がんばってね!」「見に行くねー!」と エールを送る、お兄さんお姉さんの2年生でした。

3年生 理科 光の学習


鏡で『大科学実験だ~!」と、太陽の光を鏡の反射で集めて、

明るく、熱くしようと工夫中、奮闘中・・・。
 「なかなかひとつにあつまらない・・・。」
反射の角度のきまりを知らない3年生にはまだむずかしい。
わかっていてもむずかしい。






「それなら、とおくのかべを(時計を)ねらおう。」
 暑いから危険。猛暑の屋上では、ほんの数分での特別実験はあっという間に時間切れ。
続きは、天気の様子を見て行いましょう。