『ラッセラー ラッセラー!!(2年荒馬)』秋まつり 民舞の練習が始まっています!

イメージ
「ラッセラー ラッセラー! ラッセ ラッセ ラッセラー!!」 体育館にひびく 子どもたちの大きな声!  2学期に入り、10月の秋まつりに向けて、どの学年でも民舞の練習が始まっています。 2年生は、毎年 青森県の今別荒馬をおどります! まずは足の動きだけ、次に手の動きもつけて、…とゆっくり 一つ一つの動きを 確かめながら、練習を進めているところです。 踊れば踊るほど、子どもたちの動き、姿勢がかっこよくなっていきます。 自分の踊りに自信を持ち始めている子もいて… 子どもの踊りに見入ってしまいます! 『自分の踊りに入り込む!』  これからが楽しみです!!

【運動会に向けて】3・4年種目 タテヨコの練習 

 運動会に向けて、どの学年も練習に熱が入っています。

3・4年は縦割りの得点種目で、タテヨコをやります。

この日は、リーダー学年の4年生が、昼食の時間に兄弟学級の3年生の教室に来て、
タテヨコリーダーさんたちの自己紹介や、練習のねらいや見通しを伝えてくれました。
タテヨコのコツを実演してみせてくれたタテヨコリーダーの4年生たち。
練習の時間。この日は体育館で練習でした。
教員の掛け声も真剣です。
練習を繰り返し、技が高まる!
練習の後は、必ずチクサクコールで気合を入れる!
「チクサク チクサク ホイホイホイ!」