夏休み自由研究の発表会(低学年ブロック)

イメージ
和光鶴川小学校では、夏休みに一人ひとりが自由研究を行います。 そして、夏休み明けに全員が、クラスで発表して聞き合います。 クラスでの発表が終わって、今日は、低・中・高学年のブロックごとでの発表会と、 そのあと全学年で見合う会を行いました。 「おばあちゃんに まいにち はがきをかいたよ」(1年生) 「パチンコをつくったよ」(1年生) 「アルミホイルからつくる アルミのたま を つくってみたよ」(1年生) 「かぶとむしのおせわをがんばったよ」(1年生) 「クロマグロをつくったよ!」(2年生) 「テントをつくったよ!」(2年生) 「いろいろなやさいのたねをしらべてみたよ」(2年生) 「カレーのレシピをしらべて3しゅるいつくってみたよ」(2年生) 発表会は、子どもたちががんばったこと、好きなこと、思い出に残ったことが よく伝わる発表で、聞いていて楽しかったです! 子どもたちも興味深々で、いい集中感の中で聞き合うことができました。 発表会の後は、全クラスの教室に展示されている自由研究を見合う会を行いました。 子どもたちは、興味をもって自由に教室を回り、自分が「いいな!」と思った相手に お手紙を書きます。 自分もがんばった分、相手のがんばりやよさに鋭く気づく子どもたち。 お手紙の内容も、心温まる言葉が多く見られました。 子どもたち、みんなよくがんばりました。 素敵な 夏休み発表会になりました。

美術展22 開催します


今年も、美術の授業で子どもたちが制作した作品を展示する

「美術展」を開催します。3年ぶりに和光鶴川幼稚園と合同開催

となり、3歳から12歳までの子ども達の作品が並びます。

水彩画、版画、立体、切り張り絵等、その数は、小学校だけでも1000点を超えます。

是非この機会に子ども達の表現世界に触れ、その面白さ、素晴らしさを

お伝えできればと思います。 

美術科 野々垣

<展示詳細>

日時:2023年 2月25日(土)~26(日) 

   在校生関係者10:00~16:00

   一般の方  13:00~16:00

場所:和光鶴川小学校 

1F(園児)2.3F(小学生)の作品が展示されています。

※会場ではマスク着用をお願いします。

※スリッパをご持参ください。

※事前申し込み等は必要ありません。