『ラッセラー ラッセラー!!(2年荒馬)』秋まつり 民舞の練習が始まっています!

イメージ
「ラッセラー ラッセラー! ラッセ ラッセ ラッセラー!!」 体育館にひびく 子どもたちの大きな声!  2学期に入り、10月の秋まつりに向けて、どの学年でも民舞の練習が始まっています。 2年生は、毎年 青森県の今別荒馬をおどります! まずは足の動きだけ、次に手の動きもつけて、…とゆっくり 一つ一つの動きを 確かめながら、練習を進めているところです。 踊れば踊るほど、子どもたちの動き、姿勢がかっこよくなっていきます。 自分の踊りに自信を持ち始めている子もいて… 子どもの踊りに見入ってしまいます! 『自分の踊りに入り込む!』  これからが楽しみです!!

4年生は、鶴見川にでかけました。

4年生は、総合学習のスタートとして、鶴見川にでかけました

川には、カモも遊んでいました。


はじめはみんなでヨモギをつみました。染物に使う予定です。

生き物とりもみんなで取り組みました。

川には、小さい魚がたくさんいました。生き物とりのあとは、めいめいに川を楽しみました。
スケッチをしたり、土手すべりをしたり。

最後はみんなでお弁当を食べて帰りました。